痛みを感じたら、なるべくお早目にご相談ください
一般歯科では、虫歯や歯周病の治療、義歯の作製などを行います。
虫歯や歯周病の多くは、初期段階における自覚症状がありません。
そのため「歯が痛い」「しみる」などと感じたときには、すでに症状が進行しているケースがあります。
少しでも歯に違和感を覚えたら、なるべくお早目にご相談ください。
一般歯科では、虫歯や歯周病の治療、義歯の作製などを行います。
虫歯や歯周病の多くは、初期段階における自覚症状がありません。
そのため「歯が痛い」「しみる」などと感じたときには、すでに症状が進行しているケースがあります。
少しでも歯に違和感を覚えたら、なるべくお早目にご相談ください。
食べかすや汚れが固まったところに歯垢(プラーク)が生まれます。プラークの中に存在しているむし歯の原因菌が食べ物を吸収し、酸を生み出すことで歯を溶かしていく危険な病気です。
初期の場合はブラッシング指導、フッ素塗布などで再石灰化を促しますが、虫歯の浸食された箇所を削り、歯垢の除去やセルフケアで発症を抑えることが、主な治療となります。
歯の表面のエナメル質だけが溶かされた状態で、まだ痛みを感じません。気づくポイントとしてはエナメル質が虫歯になると、徐々に光沢がなくなり、触るとザラザラした感じになります。状況に応じて虫歯になった部分を削る場合もあります。
また経過を観察し、まずはブラッシング指導など予防プログラムを含め、進行をとどめるよう働きかけます。
虫歯の進行が象牙質に達した状態です。
そのままにしていると歯髄(歯の神経)まで達してしまうので、これ以上進めないことが重要です。冷たいものを飲食した際に歯がしみる、痛むなど、自覚症状が出るようになります。
虫歯の部分を削った後、薬剤を塗布し、コンポジットレジンを詰めたり、削る範囲が大きい時には、詰め物(銀歯やセラミック素材のインレー)を利用します。
エナメル質、象牙質を溶かし、歯の神経(歯髄と言います)にまで、虫歯が達した状態です。このまま虫歯の影響が神経まで感染してしまうと炎症(歯髄炎)引き起こし、歯がひどく痛みはじめます。
歯の根(神経)の先まで炎症が進んだのち、根の先端から外へ炎症が及ぶと、膿が出る場合もあります。歯の神経を抜いて、虫歯菌除去を行い、薬剤を詰める処置(根管治療)が必要になります。最後に治療箇所に被せ物をして、噛める状態にします。
歯の上の部分がほぼ溶けきっててしまった状態、歯の根だけが残された状態です。
このような末期になると抜歯をするほかありません。
こうならないように、早期発見、早期治療が重要となるのです。
この抜歯してから抜いた歯の箇所、状態に合わせブリッジや入れ歯、もしくはインプラントの埋入などという流れとなります。
いずれの提案も患者様とお話ししながら、どれが合うのかお話ししながら進めていきます。
初診(カウンセリング)
はじめにお困りの症状についてカウンセリングを行います。
精密検査
必要に応じて精密検査(レントゲン検査、かみ合わせ診査、歯周検査など)を行い、患部の状態をチェックします。
事前説明
治療方針、治療内容を患者様にご説明します。
納得いただきましてから治療に移ります。
治療
虫歯の状態に合わせ、処置を行っていきます。
アフターケア
治療後の注意点や日頃の口腔ケアについてアドバイスを差し上げます。
一般歯科で、むし歯と同じように多くご相談いただくのが、日本の成人8割が抱えていると言われる「歯周病」で、当クリニックではとくに力を入れている治療の一つです。
進行によって患者様ごとに合った治療法を提案してまいります。
以下のページでは流れなどを説明しながら案内いたします。