歯周病は静かに進行する危険な病気

歯を磨いたときに血が出たり、たまに痛むことはないでしょうか?
それはもしかしたら歯周病の初期症状かもしれません。
歯周病はお口の中にある原因菌(歯周病原細菌)が歯と歯茎の間で増殖し、炎症、および歯を支える骨を溶かし、最悪のケースは歯の欠落にいたる可能性もある危険な病気です。
以前は「歯槽膿漏」とも呼ばれ、最近では日本の成人の約8割が抱えていると言われており、そこまで蔓延するに至ったのは「中度~重度にいたるまで大きな痛みが出ず、気づかれにくいという特性」が原因と言われています。
主な歯を失う理由であげられるのは歯周病

昨今では歯周病は虫歯よりも歯を失う理由で取りだたされることも増え、歯周病で歯を失うリスクを抑える重要性がうかがえます。
ことに日本成人30~40代でその数が増えていると言われており、働き盛りの世代こそ歯周病治療、歯周病予防に目を向けていただきたいのです。